top of page
Web PR

Web PR

Mass media PR

Mass media PR

Influencer PR

Influencer PR

【PR】コラボPRのすすめ

  • 執筆者の写真: cuaunited
    cuaunited
  • 2015年9月14日
  • 読了時間: 3分

さっそくですが、、、、広報のご担当者様で

メディアに取り上げてもらうためにどのような企画を作ったら良いのか困るときはございませんでしょうか。

自社商品やサービスの特徴や他にない特殊な技術。見方やメッセージを変えて新たな顧客ニーズの発掘など探してみるものの中々見つからない。。。

過去にこのような経験はないでしょうか。

特に差別化をしにくい商品やサービスの場合、このような悩みにぶつかりやすいのではないでしょうか。

そんな時に役立つのがコラボ企画

コラボ企画とは読んで字のごとく

自社と他社サービスや商品、コンテンツなどと連携することです。

「そんな事は知っているし、何度も経験がある。今更何を言っているんだ。」

という優秀な方が沢山いるかもしれませんが、、、、

今一度、どのようにしたら「意外性」があり、「話題性」をもち、さらには「新たな収益源」となる無敵なコラボの作り方を考えていきたいと思います。

そもそもコラボ企画とはどんなものでしょうか。

私はそこらじゅうに溢れていると思っています。

例えば情報サイトや雑誌、週刊誌などで当たり前のようにある「読者プレゼント」。

これも立派なコラボ企画です。

多くのファンを抱える媒体(販売力)×そのファンが喜びそうな商品(商品力)=読者プレゼント(コラボ企画)

となるわけです。

さらに重要なのはお互いにとってニーズを満たす条件であることです。

具体的には、

・媒体側には消費者へ御礼の意味も含め何か提供したい。

・商品側にはターゲット層へ無償で告知したい。

というお互いのニーズがあり成り立っているのです。

ここでコラボのポイントと可能性とは、

フィリップ・コトラー氏やドラッカーの「企業はイノベーションとマーケティングが基本的な機能である。」という言葉があるように、この二つをコラボによって作り出すことが重要で、さらに1社では不可能であったこと可能になる事です。

(ここではイノベーションを商品力と例えマーケティングを販売力と例えます。)

ですのでコラボ企画を考える時はこの「基本」を知った上で考えることが重要です。

そこで、まずは自社の商品やサービスを再度徹底して見直し、

PRしたいと考えている商品は「イノベーション」に特化、「マーケティング」特化しているのかを見極め、コラボ先を見つけてください。

コラボPRはな、今までなかった「話題」や「流行」を作りだすだけでなく、既存顧客へ新たな価値を提供、もしくは新規顧客開拓、さらには新規ビジネス発掘にも活用できる一石五鳥くらいある素晴らしいものなのです。

実践をしていない方がいたらぜひやってみてください。

━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━関連記事━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━

戦略PRについての


 
 
 

ความคิดเห็น


bottom of page