top of page
Web PR

Web PR

Mass media PR

Mass media PR

Influencer PR

Influencer PR

【ノウハウ】プレスリリース作成講座 その1~初心者が最初にすべきこと~

  • 執筆者の写真: cuaunited
    cuaunited
  • 2014年8月31日
  • 読了時間: 2分

プレスリリースの書き方

前回、どんなものがプレスリリースのネタになるかをテーマに記事を書かせて戴きました。今回は具体的にそのネタを使ってどうやってプレスリリースを書いていくか、というテーマでいきたいと思います。

まず結論から・・・

プレスリリースに決まった型はありません!

以上

と、終わってしまうわけにもいきませんので、補足説明を。

プレスリリースを書くにあたって、書かなければならないもの、書いた方が良いものはあります。ただ、会社の規模や業務内容、リリースのテーマによって書くべきものは異なってきますので一概にはこれを書けとは言えません。

レイアウトにしても各社様々な工夫を凝らして作成しており、いかにメディアの目にとまるか考えられております。実際にメディア関係者から聞いた話ですが、プレスリリースの半分がタイトルで、文章はほとんど書かれていないものや、パソコン全盛の今、全て手書きで書かれたリリースなどもあったそうです。

この2つの事例は極端な例ですが、少なくともそのメディアの方の印象には残ったというとこになりますね!

ここで1つご参考を。お使いの検索エンジンの画像検索で「プレスリリース」と入れてみてください。検索結果には大量のプレスリリースが引っかかるはずです。

※YAHOOの場合

様々な企業が、様々な内容で書かれているのが分かりますね。

様々な企業が、様々な内容で書かれているのが分かりますね。

構成としては概ね右図のような内容になっているかと思いますが、細かいレイアウトやデザインなどは各社それぞれです。もちろんあまり装飾されすぎていて見にくくなってしまうのは本末転倒ですが、画像を添付したり、重要な部分を強調したりと色々と工夫もできます。

初めてプレスリリースを書く方は、こうしたプレスリリースをたくさん見て、良いところを真似てみるところからスタートすると良いですね。自分で見て印象に残ったり、内容が分かりやすかったものは良いプレスリリースだと思います。もっと言うのであれば、そのプレスリリースが実際にニュースになっているかを調べてみてください。本当に良いプレスリリースとは記事になり、ニュースになったプレスリリースのことですから。

 
 
 

Comments


bottom of page