【コラム】レコメンド配信×ネイティブアド×コンテンツマーケティング
- cuaunited
- 2015年3月23日
- 読了時間: 2分
独り言コラム第2弾。
なんでもかんでも合わせてみたくなるので、とりあえずこんな感じになりました。

よくニュースサイトで見かけるこんな見出し。
【関連記事・あなたがよく見る記事】
このように表記のされたニュースサイトを見たことはございませんでしょうか?
例)「Gunosy」も「レコメンド機能付きキュレーションアプリ」のひとつ。FacebookやTwitter、はてなのアカウントなどでログインすると、ユーザーの興味を分析し、興味にあったニュース・記事をレコメンドして提供しています。
私は、今後こういった記事もレコメンド配信によって様々なサイトへ出てくるのではないかと思っております。(一部そんな動きもあるようです)
では少し分かりやすく、レコメンド配信×ネイティブアド×コンテンツマーケティングについてまとめると下記のようになります。
■レコメンド配信
レコメンドバナーまたはダイナミックリターゲティングバナーと呼ばれるディスプレイ広告のリターゲティング広告をよりユーザー興味がある【商品】に限定した広告を出すというもの。
■コンテンツマーケティング
潜在顧客が興味を持つコンテンツを発信することで、顧客の集客・育成をするマーケティング手法
■ネイティブアド
企業の広告コンテンツをメディアの記事と同様のデザインやスペースに掲載したもの
この三つをかけ合わせてみると、
コンテンツマーケティング活用した記事とユーザーデータの「ひもづけ」を行う。
ネイティブアドで上記コンテンツ配信(DSPやCriteo、Google AdWordsなど)
レコメンド機能でより興味あるユーザーに自社コンテンツ(記事)を見せ、より効率的に啓蒙活動を行いユーザーの層(新規、見込み、既存)を自動で見極める
上記ができる様になると新しい世界が広がるのではないかと思う今日この頃です。

Comments