top of page
Web PR

Web PR

Mass media PR

Mass media PR

Influencer PR

Influencer PR

【マーケティング】どこで売るのが最善か

  • 執筆者の写真: cuaunited
    cuaunited
  • 2015年1月14日
  • 読了時間: 2分

流通チャネル戦略

最近グミがマイブームで、コンビニやスーパーで見かけては買っております。そんな中でオススメの逸品がコチラ(UHA味覚糖 コロロ)

味はもちろんですが、食感が面白くて好きになりました。

この商品を最初から知っていたわけではなく、薬局でたまたま見かけて購入したのがきっかけですが、このことに因んでマーケティングの4P(Place)のお話しをしていきたいと思います。

さて、皆様はグミに限らずお菓子やカップラーメンなどを買うとき、どんなことを考えて購入しているでしょうか。グミならコレ!カップラーメンはこのメーカーのしか食べない!といったように、ある商品の熱烈なファンということもあるでしょうし、逆にコンビニなどで多種多様の商品から、その都度選んで買っている、という買い方もあると思います。

私は完全に後者で、その結果としてコロログミを見つけることができました。私たち消費者がこのような買い方ができるのも、ひとつの店でたくさんのメーカーの商品を取り揃えているからですね。

一方で新しい自動車を購入しようと思ったとき、トヨタも日産もスバルも・・・と各メーカーの自動車を置いている販売店は見かけません。トヨタならトヨタの専門店があり、当然ながらそのメーカーの自動車しか置いてありません。ルイ・ヴィトンなどのブランドもそういった傾向が強いかと思います。1つのメーカーに絞る分、そのブランド・メーカーの商品を種類豊富に取り揃えています。 同様の商品、言い変えるとライバル商品と並べて置いたり、置かなかったり。このように売る場所(Place)にかかわるマーケティング戦略を「流通チャネル戦略」と言います。 次回からは、この流通チャネル戦略について解説していきたいと思います。

◆関連記事◆

 
 
 

Comments


bottom of page