top of page
Web PR

Web PR

Mass media PR

Mass media PR

Influencer PR

Influencer PR

【コラム】ニュースアプリ熟読のすすめ

  • 執筆者の写真: cuaunited
    cuaunited
  • 2015年4月30日
  • 読了時間: 2分

突然ですが、皆様はスマートフォンのニュースアプリをご利用でしょうか?

PRパーソンを始めとしたマーケターであれば必須のアプリかと思います。

ニュースアプリといえば

・ラインニュース

・スマートニュース

・グノシー

・Yahoo!ニュース

各ニュースを提供先から記事を配信しているアプリを始め自社メディアをアプリ化しているモノもございます。

今回はアプリや情報メディアの話ではなく、効率的にメディア研究ができる方法をお伝えしたいと思います。

ここで一つ質問です。

「皆様は好きなニュース媒体はありますか?」

おそらく皆様、複数メディアがあると思います。

そして、そのメディアにはそれぞれの特徴や方向性があると思います。

(特徴や方向性が定まっていない若しくは差別化できていないものは必ずといっていいほど衰退します。)

そんなメディアを今度は仕事(PRパーソン)として考えた場合「それぞれのメディア特性」を把握しなければなりません。

なぜなら「このメディアだったらこんなネタがいい」「こんなネタがあるから直接会いに行こう」など日常的に行わなければならないからです。

では、情報爆発がおきているカオスなメディア世界。少しでも効率的にいろんなメディアを把握したい。

そんな方にオススメしたいのが

「スマートニュース」

理由は簡単。

自分で好きな情報メディアをタブに登録できるから。

メディアの勉強にはとても役立つ機能だと思います。

そこで今回はその設定方法をお伝えします。

ではさっそく

まずはスマートニュースを開いて・・・・

上部にある緑色のタブを矢印の方へスワイプ!

そうすると「オレンジ」で囲った「+」印が出現。

これをクリックすると下の画像のように提携先メディア一覧が出現

これをタップすると「エンタメ」「スポーツ」「国内」と書いてあるようなタブとして出現します。

【ここからさらに応用編】

右上部にある緑色の丸の中の歯車をタップ

すると設定画面に移ります。

「チャンネルの並び替えと選択」をタップしてみてください。

タイトル通りですが、メディアを自分の好きなように並び替えることが可能となります。

メディアをタップして矢印のように上下を行うだけ。

簡単な一例ですが、スマートニュースを自分なりに編集すると下記のようになります。

これからメディアを勉強される方は是非実践してみてください!

 
 
 

Comments


bottom of page