【ノウハウ】PRで顧客獲得を増やすために行うべきこと
- cuaunited
- 2015年8月3日
- 読了時間: 2分

企業のPRをお手伝いしていると、メディア露出はもちろんのこと、PRですぐに売り上げを増加させたい、というお話しをよくいただきます。
PRを行った結果として売上が向上することは十分にありえることです。しかし、売上増加を前提にPRを行うのはPRの本質からはズレている、と感じるのはPR会社の本音です。逆に広報担当者としては、上司からどのくらいの売上を見込めるかを問いただされているのが現状かと思います。
PRはどれだけメディアに掲載される、とか、このくらい売上が伸びる、というのを明確にしづらいものです。ですが、PRから問い合わせ件数や売上を少しでも増やす方法は実はあります。今回はその方法をご紹介いたします。
ランディングページを整える
広報担当とWEB担当が同じ部署であれば良いのですが、大きな会社になるほど担当は別れてしまいます。WEBを担当していない広報担当者が見落としがちなものが、自社のホームページ、特にプレスリリースと関連する商品やサービスのランディングページです。
メディアや一般消費者がプレスリリースや記事を見て、その商品について詳しく知りたいと思ったとき、まず最初に行うのは「インターネットで調べること」と思ってよいかと思います。早くメディアに情報発信したいからと言って、ランディングページも作らずに情報発信してしまったら、メディアの人も情報を収集することができずに記事化を見送ってしまうかもしれません。
仮に記事やニュースになったとしても、その記事やニュースを見た消費者が調べたとき、情報が見つからなかったとしたら購買にまでつなげるのは非常に難しくなりますね。
プレスリリースに問い合わせ先が書いてある。と思われる広報担当者もいらっしゃるかもしれませんが、マスコミ関係者がわざわざ問い合わせをしてくることはレアケースと思ってください。WEBメディアは特に、問い合わせもなくプレスリリースから記事になることの方が多いのです。
詳しい情報を知りたいと思っている人を逃さないためにも、ランディングページはキッチリと整えましょう。
Comments