top of page
Web PR

Web PR

Mass media PR

Mass media PR

Influencer PR

Influencer PR

【コラム】PRサービスを安く利用する方法

  • 執筆者の写真: cuaunited
    cuaunited
  • 2015年8月20日
  • 読了時間: 2分


PRサービス 割引

PR会社の立場からこんな記事を書くのもいかがなものかと思いますが・・・

ぶっちゃけPR会社の費用って高いですよね?

PR会社の費用は各社様々かと思いますが、リテナーで費用がかかる場合は月60万から100万円程度が相場かと思います。

あまりPR会社に馴染みのない担当者は、なんでこんなに高くなるの?

と疑問に思うかもしれません。

PR会社の多くは活動フィーとして料金を戴く場合が多く、PRに関してクライアントと打ち合わせをしたり、ネタを探したり、そのネタを元にプレスリリースを書いたり、配信するメディアをピックアップしたり、実際にそのメディアに配信したり、配信先のメディアにコンタクトを取ったり・・・

このように様々な活動に対して費用がかかっているのです。

更に、PRに関しては1つの案件に対してでも複数の担当者がつくことが多いです。

上記の内容であれば、クライアントと打ち合わせをするディレクター、ネタを探し作るプランナー、プレスリリースを書くライターなどなど。

沢山の人が沢山の時間をかければ、それは料金が上がっても仕方ないことなのかもしれません。

もちろん多くの人が関わることで、よりよいPRができることもあるでしょうし、チェックする過程が多ければミスも減らすことができるでしょう。

しかしながら、そうした背景から料金が加算されていることも忘れないでください。

と、前置きが長くなってしまいましたが、タイトルに戻ります。

「PRサービスを安く利用する方法」ですが、もうお分かりでしょうか。

PRサービスを安く利用するための方法とは、PRに関わる担当者を減らしてもらうこと、だったりします。

なので、もし、PR会社を利用する際に、値段での折り合いがつかなかったら、担当者を減らす交渉をしてみてはいかがでしょうか。

ちなみにベンチャーのPR会社の料金が比較的安いのは、1つのPR案件に割ける人員が少ないから・・・かどうかは会社次第だと思いますが、ウチが相場の半額程度の料金でできるのは、1PR案件に1人ないし3人と少人数で業務を行っているからだったりします。

・・・ナイショですよ?

 
 
 

Comments


bottom of page