top of page
Web PR

Web PR

Mass media PR

Mass media PR

Influencer PR

Influencer PR

【ノウハウ】芸術の秋 読書の秋 PRの秋?

  • 執筆者の写真: cuaunited
    cuaunited
  • 2015年8月31日
  • 読了時間: 2分

9月のPR

本日から9月に入り、秋の涼しさが待ち遠しい時期となりました。9月は半期の終わりであったり季節の変わり目でもありますので、比較的PRのしやすい時期だと思います。

しかも、9月はシルバーウィークなども控えており、そのタイミングでイベントやキャンペーンなどを考えている企業も多いかと思います。

9月には複数の記念日や祝日がありますが、今回は「防災の日」と「敬老の日」をピックアップしましょう。個人的に、この2日は汎用性が高く、色々な商品やサービスと組み合わせることができる日ですので、広報マンは覚えておくと良いかもしれません。

防災の日は9月1日で、その日を含む一週間を防災週間としています。防災の日は関東大震災があった日にちなんでおり、防災に関する意識の向上を目的として国が制定したものです。

防災グッズなど商品PRはもちろんですが、その他にも応用することができます。

例えば「水」。天然水やミネラルウォーターなどは他社との差別化が難しいかと思います。そうした中で、「水」を「防災グッズ」として販売したり、そのためのキャンペーンなどを作ることで、1つのPR要素にすることが可能です。

続きまして、敬老の日。今年は9月23日ですね。お年寄りを敬愛し、長寿を祝う日です。

これも防災の日と考え方は一緒です。みなさんの扱っている商品で、お年寄りに役立つ商品はありませんか?明確にお年寄り向けの商品として作っていない商品であっても、お年寄りが使うことでより便利になる商品は、そうした視点で見ることで敬老の日に合わせることでPR要素を作ることができるのです。

本日書いたことはあくまで一例にすぎません。ですが、こうしたことは一番簡単にPRのポイントの作る方法だと思いますので、PRネタに困ったらこんな感じでネタを考えてみましょう。

 
 
 

Comments


bottom of page