

【PR】面白クリエイティブ広告②(BtoB編)
近年BtoB企業様でも積極的に会社や商品、サービスをPRしなければならない時代へと変化しております。 PRの目的は「知ってもらう」「理解してもらう」という事をより多くの人伝え自社ブランドを確立し、認知度を高め商品・サービスの売上向上及び、営業部のバックアップさらには求人増加...


【PR】面白クリエイティブ広告
クリエイティブ要素の高い海外の事例を紹介します! 自分の提供している商品やサービスでも実現できそうか見ていただくと楽しいかもしれません。 ではさっそく。 【ヨガ】 ストローを利用した広告です。 日常生活で気にもかけない部分が広告となるおもしろい事例。...


【ノウハウ】PRのネタ探しは過去の事例から
ニュースには、「今出さなきゃいけない」タイミングがあります。例えば、今週末にホワイトデーが控えておりますが、ホワイトデーに出る新商品に関する情報があったとしたら当然ながらホワイトデー前にニュースにしなければなりません。 マスコミがニュース性を判断する基準として、その「今出さ...


【PR】インスタグラムを活用したPR事例
以前、話題になっておりましたIKEAのPR事例を再度取り上げたいと思います。 近年、日本でもインスタユーザーが増えていると話題になっております。 -----参考記事-------- Instagram、MAUが3億人突破でTwitter超え...
【PR】動画で広告換算価値を何倍にも!!キーワードは「爆速」
最近は面白プロモーションを中心にブログを書いてきました。 「面白い」とは自分やクライアント以外の第三者に評価してもらう事で 決して自己満足で終わってはいけないモノだと思っています。 その第三者の評価のひとつに「マスメディアに取り上げられる」「Webニュースで取り上げられる」...


【PR】やらせ?PR?
PRなのか、ヤラセなのか、ステマなのか。 PRはとにかく話題性を創出するために(業界用語では、バズらせる。という)色々な手段やアイデアを考えて実行するわけですが、ときにはイキすぎたPRもあるわけです。 ここはもうどう捉えるかが問題になってくるのでかなりグレーですが、奇抜なや...


【マーケティング】価格の決め方 その2
前回の続きで、今回も価格の決め方についてお話ししていこうかと思います。 ◆参考記事◆ 【マーケティング】価格の決め方 消費者の立場であれば、普通は高いものよりは安いものを選んでいると思います。しかし、企業側からすればできる限り高い値段でたくさん買ってもらわなければなりま...


【PR】風景に溶け込む「アンビエント広告」
近年、ネイティブアドが注目を浴びています。 ネイティブ(自然)な広告です。一般的にイメージされる広告ではなく、例えばニュースタイトルの様にテキストと商品やサービスのイメージを広告の窓口にするという事です。 最近では、ネイティブ広告をクリックしたあとに記事の様に見せたLP(こ...


【PR】話題化間違いなし!面白プロモーションをご紹介!
さっそくですが、今回参考にさせて頂く企業はバーガーキングさん! 百聞は一見にしかず。とりあえずその発想力をご覧ください。 まさか目がバーガーになっちゃうなんて・・・ どんな物でも自分の商品と重ね合わせると面白いクリエイティブができそうですね!...
【PR】フラッシュモブ活用事例
東海地方のクライアント様を中心に事業展開している名古屋のPR会社。 様々な企画立案、実行をディレクションしているPR企画担当者からPR事例を紹介! TV番組としても企画され最近流行している「フラッシュモブ」。 こちらを活用したプロモーション企画事例についてです。...