

【マーケティング】売れない商品を売るために 解答編
前回、私の先輩からの相談について、会話の流れをかいつまんでご紹介しました。 まとめると ・新商品(寝具)の販売を開始した ・WEBで集客しようとしているがうまくいかない ・ターゲットは誰でも。強いていえばお年寄り ・値段は35万と比較的高価 ...


【マーケティング】売れない商品を売るために 問題編
先日、仲のいい先輩との飲み会であった一幕。 先輩「今月からうちの会社(中小企業)で新商品(寝具)を出したんだけど、まだ2つしか売れてなくてさー。何が悪いんだろうね?商品は・・・(中略)・・・って感じでかなり高品質ものものだし、悪くないと思うんだけど・・・」 ...


【コラム】今年の漢字は何でしょう?
日に日に寒くなり、街でもコートやマフラーをしている人が増えてきました。名古屋は雪がほとんど降らない地域が、みなさんの服装から冬の訪れを感じる季節になりましたね。 年末が近づくと何かと話題になるのが「今年の漢字」です。「今年の漢字」は日本漢字能力検定協会が実施しているキャンペ...


【PR】YAHOOで「ががばば」と検索すると・・・
突然ですが、YAHOOで「ががばば」というキーワードで検索してみましょう。 検索結果の画面になると、下画像ような注意書きがでますが「続ける」を選択してください。 この後の展開は・・・それは見てからのお楽しみ。 ※この検索を実行した際に、PCや貴方自身に何が起こっても、当社で...


【PR】話題のハロウィン企画
近年、日本でも主要なイベントとなっているハロウィン。 全米でのハロウィン市場規模は約8000億円と言われているそうですが、 日本記念日協会によると、日本の2014年度ハロウィン市場規模は1100億円と言われているそうです。 (日本のバレンタインは1080億円とのこと。。。)...


【PR】新技術をクリエイティブにPR
今回ご紹介するのは広告媒体や企画アイディア及び手法ではなく「新技術」です。 この技術を使って新たなPRに活用できないかと模索中です。 その新技術とは、 Talking train windowという窓が話かけてくるという物。 参考記事:Talking train...


【PR】面白クリエイティブ広告④(動画編Vol.2)
前回に続いて今回も全世界で話題になった動画をご紹介。 今回のユーチューブ再生回数は50,888,784回という、もうよく分からない数字です。(※2015年4月時点) なので知っている方も多くいると思いますので、そんな方はネタを「パクった」ではなく「思い出した」という優しい目...


【PR】面白クリエイティブ広告③(動画編)
以前の面白クリエイティブ記事は「分かりやすさ」と「インパクト」、「アイディア」をキーワードとした内容で下記ました。 【PR】面白クリエイティブ広告 【PR】面白クリエイティブ広告②(BtoB編) 今回はなんとユーチューブで再生回数が17,734,232回と驚異的な動画をご紹...


【PR】近畿大学の広報力がすばらしい
前回は入学式シーズンということで信州大学と近畿大学の入学式における広報事例を紹介しました。 今回はその中でも近畿大学の広報力を深堀りしていきたいと思います。 前提として、近畿大学は世界初のクロマグロの完全養殖化に成功し、近畿大学自体を詳しく知らなくても「近代マグロ」の話題は...


【PR】信州大学と近畿大学の広報PR事例
4月を迎え、各大学や企業の入学式や入社式が行われている中、今年は信州大学の入学式と近畿大学の入学式が話題を呼びました。 この時期になると、やはり入学式や入社式は必ずといって言いほど取り上げられるため、式にPRアイデアを組み込む企業や大学が増えてくるんですね。...