

【コラム】格安でPRサービスを受ける方法とは
PRを実施する際、良いタイミングの1つとして「何か新しいことを始めたとき」があります。新会社設立、新商品の発売、新サービスの実施、新技術開発、新アプリリリース、新店オープン・・・。新しいことを始めるときには是非PRを活用しましょう。...


【ノウハウ】中小ベンチャー企業のPRは「スピード」が命!
以前、中小ベンチャー企業のPRと大企業のPRとして「攻めの広報」と「守りの広報」についてご紹介させていただきました。簡単にまとめると、中小ベンチャー企業は「攻めの広報」で積極的にメディア露出を狙い知名度向上を目指し、大企業は「守りの広報」でいかに不利益な報道をされないか、と...


【スタートアップ】CGMははたして有効か
CGMとは、Consumer Generated Mediaの略です。つまり消費者生成型メディアと呼ばれるもので、クチコミサイト等がそれにあたります。例えば、行ったお店の料理の写真を撮ってお店の情報や感想を交えて投稿させるモデルです。コンテンツを作るユーザーとそのコンテンツ...


【スタートアップ】クーポンにおける新しい価値
前回お話したクーポンの「作る価値」「贈る価値」とはどういうことなのでしょう。 従来クーポンは「利用する価値」しか消費者は価値を見出すことはできませんでした。 「安くなるから利用する」、ただそれだけでした。 クーポンに他の価値がないから、イメージより安くないクーポン(5%OF...


【スタートアップ】続・クーポンビジネス
さて、今回は前回書いたクーポンビジネスについての続きを考えていきます。 フラッシュマーケティングが生む弊害については前回お話した通りではありますが、私自身としてはクーポンには3つの価値があってもいいのではないかと思っています。...


【スタートアップ】クーポンビジネスの弊害とは
もうすぐ早いものでクリスマスの時期となりました。 最近は名古屋もグッと寒くなり、そこそろダウンコートが欠かせない時期でもあります。 最近のニュースで、グルーポンがおせち料理のクーポン販売を開始するとの報道で賑わいを見せました。...


【スタートアップ】起業時の価格設定は最初に勤めた会社で決まる?
「さぁ、起業しよう!」 と思っても商材が無ければお話になりません。 「何を売るのか」を決めて「誰に売るのか」「どのように売るのか」「いくらで売るのか」など様々な方面から売れる可能性を探らなければなりません。 最近では、事業計画なんやらよりも、とりあえずミニマムサイズで作って...


【スタートアップ】ベンチャー企業がメディアに取り上げられるには
メディアに取り上げられると、様々な相乗効果を生みます。 まず最初に思うことは、メディアに取り上げられたら問い合わせが増える! ということ。 もちろん間違ってはいませんが、メディアに取り上げられる=必ずしも問い合わせが増えるわけではありません。...


【スタートアップ】お金か夢か
最近は、新しいサービスを持ってして起業することを「起業する!」とは言わずに、「スタートアップする!」というのだそうです。 身内や銀行からお金を借りて展開するビジネススタートから、マンションの一画で少額の自己資金によって(もしくはアクセラレーターを入れて)起業する欧米型の起業...


【スタートアップ】 ソーシャルギフトサービスって??
みなさん、数年前からソーシャルギフトサービスって聞いたことありませんか? 有名どころですと「giftee」というサービスがありますが、聞いたことはあるけど使ったことはないという人も多いはず。 ソーシャルギフトとは、住所などの個人情報が分からなくても手軽にソーシャルメディアを...