

【PR】面白クリエイティブ広告④(動画編Vol.2)
前回に続いて今回も全世界で話題になった動画をご紹介。 今回のユーチューブ再生回数は50,888,784回という、もうよく分からない数字です。(※2015年4月時点) なので知っている方も多くいると思いますので、そんな方はネタを「パクった」ではなく「思い出した」という優しい目...


【ノウハウ】広報部門の目標設定方法とは 後編
※こちらの記事は 【ノウハウ】広報部門の目標設定方法とは 前編 の続きとなります。 ■マスコミ露出の質を目標にする 各社、「このメディアに取り上げられたい!」という想いはあると思います。 「ウチの商品は主婦向けだから、主婦層が見るお昼の情報番組に取り上げられたい!」...


【ノウハウ】広報部門の目標設定方法とは 前編
4月に入り、3週目も終わろうとしております。企業や各部署によってはそろそろ年間の目標設定を行っているころではないでしょうか? 私は元々営業畑にいたものですから、目標というと 「年間売上○○円達成!!」 とか 「新規開拓○○件必達!!」 というイメージになってしまいます。...


【PR】2015年は自治体PR元年になる!
最近は民間企業のみならず公共団体や国公私立大学にも戦略PRという概念が根付いてきており、動画やキャッチコピーなども上手くPR的要素の組み込まれたものが多くなってきました。 その中でも、自治体のPR戦争が昨年あたりから激しくなっておりいかにインパクトのあるPRができるかという...


【PR】面白クリエイティブ広告③(動画編)
以前の面白クリエイティブ記事は「分かりやすさ」と「インパクト」、「アイディア」をキーワードとした内容で下記ました。 【PR】面白クリエイティブ広告 【PR】面白クリエイティブ広告②(BtoB編) 今回はなんとユーチューブで再生回数が17,734,232回と驚異的な動画をご紹...


【PR】近畿大学の広報力がすばらしい
前回は入学式シーズンということで信州大学と近畿大学の入学式における広報事例を紹介しました。 今回はその中でも近畿大学の広報力を深堀りしていきたいと思います。 前提として、近畿大学は世界初のクロマグロの完全養殖化に成功し、近畿大学自体を詳しく知らなくても「近代マグロ」の話題は...


【PR】信州大学と近畿大学の広報PR事例
4月を迎え、各大学や企業の入学式や入社式が行われている中、今年は信州大学の入学式と近畿大学の入学式が話題を呼びました。 この時期になると、やはり入学式や入社式は必ずといって言いほど取り上げられるため、式にPRアイデアを組み込む企業や大学が増えてくるんですね。...


【ノウハウ】飲食店のPR テクニック編
前回、飲食店のPR施策を基本編としてお伝えさせていただきました。今回はその続きとして「テクニック編」をご紹介したいと思います。 簡単に前回の復習をすると、飲食店のPRでは ・ビジュアル ・幅広いメディアへ情報発信 この2つが重要でした。ビジュアルはメディアに具体的なイメージ...


【PR】面白クリエイティブ広告②(BtoB編)
近年BtoB企業様でも積極的に会社や商品、サービスをPRしなければならない時代へと変化しております。 PRの目的は「知ってもらう」「理解してもらう」という事をより多くの人伝え自社ブランドを確立し、認知度を高め商品・サービスの売上向上及び、営業部のバックアップさらには求人増加...


【ノウハウ】飲食店のPR 基本編
PRマンとして様々な交流会に顔を出させていただいておりますが、そこで飲食店の経営者に出会う機会があります。参加者としてももちろんですが、その会場を提供しているオーナーだったりもします。 名古屋の土地柄かもしれませんが、そういった飲食店の経営者にマーケティングのお話しをお聞き...