

【ノウハウ】プレスリリースで失敗しないために心掛けたい4つのポイント
前回、誤りのあるプレスリリースを配信してしまった際の「訂正プレスリリース」についてご紹介させていただきました。プレスリリースの種類は数あれど、最も配信したくないプレスリリースですね。 【参考記事】 ミス発覚!プレスリリースに誤りがあった場合の対処法...


【コラム】ニュースアプリ熟読のすすめ
突然ですが、皆様はスマートフォンのニュースアプリをご利用でしょうか? PRパーソンを始めとしたマーケターであれば必須のアプリかと思います。 ニュースアプリといえば ・ラインニュース ・スマートニュース ・グノシー ・Yahoo!ニュース...


【PR】戦略PRと社会的要素の関係性
今回は少し小難しい話をしていこうと思います。 マーケターの皆様は「戦略PR(パブリックリレーション)」と「マーケティング」の関係性をどのような位置づけで考えられているでしょうか? 言葉や表現の違いがありますが、 私たちは戦略PRとはマーケティング手法の一つだと考えております...


【ノウハウ】ミス発覚!プレスリリースに誤りがあった場合の対処法
プレスリリースは企業や団体、組織が出す公式文書です。 当然のことながらミスがあっては大問題になってしまいます。 とは言うものの、一度も失敗したことがない人なんていませんから、どんなに重大なプレスリリースでも誤りがでてしまうことはあるかと思います。書くのも人間、確認するのも人...


【コラム】PR会社の収益構造ってどうなってるの?①
最近はマーケティングという言葉もかなり形骸化しており、その一因としてこの業界におけるプレイヤーが非常に多いためであり、名前が違えどやってることは一緒という雰囲気も漂っています。 ざっと羅列しただけでも、 ①総合広告代理店 ②マーケティングコンサルティング会社...


【マーケティング】ロイヤルティ・マーケティングで顧客の心を掴め! 後編
※こちらの記事は【マーケティング】ロイヤルティ・マーケティングで顧客の心を掴め! 前編 の続きとなります。 ■カスタマイズ生産 顧客の要望に応え、商品をその都度制作する方法です。スーツのオーダーメイドや、一戸建ての住宅などがこれに当てはまります。 ...


【マーケティング】ロイヤルティ・マーケティングで顧客の心を掴め! 前編
マーケティングを行っている企業はたくさんありますが、思ったような効果がでている企業はどのくらいあるでしょうか。マーケティングの理論は分かっていても、実践して必ずしも抜群の効果がでるかと言うと、そうではないことの方が多いでしょう。 ...


【ウェブマーケティング名古屋】BtoBの問い合わせを増加させる5つのポイント
最近では、ソーシャルメディアマーケティングやコンテンツマーケティングを導入する企業がここ名古屋でも急速に増えており、今までの電話営業や飛び込み営業によるアウトバウンド営業から、ウェブからの問い合わせを1件でも多く獲得する為のインバウンドマーケティングに主軸を変えていきたいと...


【PR】新技術をクリエイティブにPR
今回ご紹介するのは広告媒体や企画アイディア及び手法ではなく「新技術」です。 この技術を使って新たなPRに活用できないかと模索中です。 その新技術とは、 Talking train windowという窓が話かけてくるという物。 参考記事:Talking train...


【ノウハウ】中小ベンチャー企業のPRは「スピード」が命!
以前、中小ベンチャー企業のPRと大企業のPRとして「攻めの広報」と「守りの広報」についてご紹介させていただきました。簡単にまとめると、中小ベンチャー企業は「攻めの広報」で積極的にメディア露出を狙い知名度向上を目指し、大企業は「守りの広報」でいかに不利益な報道をされないか、と...