

【マーケティング】マーケティングコミュニケーションとは②
前回の記事では、「プロモーション」から「マーケティングコミュニケーション」初期の段階までのお話をしました。 ◆関連記事◆ 【マーケティング】マーケティングコミュニケーションとは① 消費者によるクチコミが台頭してきたことによってユーザー同士の情報価値が急激に高まったという時代...


【PR】SNSコミュニティ運営者への道のり②
前回はSNSを活用したコミュニケーション戦略について下記ました。 【PR】SNSコミュニティ運営者への道のり① 上記に続き第2弾。 今回はコミュニティ運営の心臓部となる、どんな人がコミュニティ運営統括担当者に向いているのか書いていこうと思います。 さっそくですが、...


【マーケティング】マーケティングコミュニケーションとは①
ここ10年では若者を中心としたマーケティングコミュニケーションが劇的に変わりました。 特にスマートフォンが普及したことで一気にコミュニケーション手段が肥大化し情報氾濫が起きているとも言われております。 つまり、スマートフォンが無かった時代の方が人の行動パターンが単純化されて...


【コラム】名古屋のPR会社がみる国内のPR市場
名古屋のPR会社がみる国内のPR市場 今月28日日本パブリックリレーションズ協会が「日本のPR市場」の推定市場規模が4,351億円、「PR業売上」が981億円と発表しました。 このような調査は、2007年から隔年で実施しているものの、「日本のPR市場」としての推計は初めてな...


【PR】SNSコミュニティ運営者への道のり①
今回はFacebookやInstagram、TwitterをはじめとしたSNSでのコンテンツ(コミュニティ)サイトを運営の考え方や編集の仕方、役割分担など数回に分けて書いていこうと思います。 是非これからコミュニティの運営を始める人にご覧頂いてほしいとの願いを込めて書いてい...


【ノウハウ】地域メディアの”地元贔屓”を利用しよう!
皆さん、地元は好きですか? 私自身、地元を離れて10年目を迎えましたが、離れれば離れるほど地元山形が好きになってきています。 山形出身のスポーツ選手を応援したり、山形の企業を応援したり、スーパーに行っても山形産のものを買ってしまったり・・・。ついつい”山形贔屓”をしてしまう...


【PR】PR会社になぜお金を払うの?
様々な企業様を訪問し、打合せをさせて頂く中で「なぜPRするのにお金がかかるの?」「記事掲載保証されていないのにお金を払う意味が分からない。」 というお声を頂く事があります。 それぞれの価値観があるので、一概には言えませんが、「PR会社」を使うメリットを簡単に言うと...


【マーケティング】ツイッター広告プロモーションまとめ
ここ5~10年ほどで大きく市場を伸ばしてきたSNS市場もついにマネタイズ合戦に入る時代となりました。 通常このようなプラットフォームビジネスでは、まずは圧倒的なユーザー母数を囲い込む必要があり、当然ユーザーの嫌う広告表示などは一定のユーザーが集まってからの話になります。...


【ノウハウ】マスコミとの食事会で情報収集を
メディアにアプローチして、取材を獲得し、記事掲載。 広報PRの活動としては十分な成果だと思います。が、そこで満足して活動を終えている方はいらっしゃいませんか? 実は、記事が出た直後こそが次のメディア露出への大きなチャンスなのです。記事になったときは、お礼をするのはもちろんの...


【マーケティング】名古屋の会社はもっとウェブマーケティングに注力すべき
弊社は、2012年に名古屋でマーケティングを主軸においたPR会社としてスタートし、今期で3年目になります。 設立当初は、企業のプレスリリースを配信したり、メディア用の企画書を作成してメディアに持っていったりとPR領域の範囲内でサービス展開を行っておりました。...