

【ノウハウ】リリース配信は何曜日が狙い目か WEB編
前回は配信のタイミングで新聞について書かせていただきました。 上場企業は悪いニュースをマーケットの終わったタイミング、特に金曜日の夕方に配信することが多いため、同じタイミングは避けて配信しましょう、というお話しでしたね。 ◆参考記事◆...


【マーケティング】SNSからone to oneへ
前回では、SNSの台頭からデータドリヴンというマーケティングの進化までをお話しました。 Facebookの盛り上がりも落ち着き、ユーザーはオープンなコミュニケーションからクローズドなコミュニケーションを求めるようになっていきます。...


【PR】SNSコミュニティ運営者への道のり(最終)
今までSNSコミュニティ運営者に関する「スキル」「知識」「コスト」「投稿」など様々な事を書いてきました。 もしご覧になった事がない場合は下記より参考にしていただけたら幸いです。 【PR】SNSコミュニティ運営者への道のり① ~運営の準備~...


【ノウハウ】リリース配信は何曜日が狙い目か
悩み悩んでプレスリリースを書き終えた後、今度は配信のタイミングで頭を悩ませる広報マンも少なくないでしょう。例えば新商品の発売なら、発売の1日前に配信すべきなのか、それとも1週間くらい前の方が良いのか、はたまた1か月以上前には配信した方が良いのか・・・。...


【マーケティング】SNSコミュニケーション
前回はクチコミからSNSへのコミュニケーションの変化をお話しました。 SNS(国内ではmixi)が盛り上がりを見せる中インターネット上でのコミュニケーションはリアル社会とネット社会を行き来するような形になります。 今までの第三者(完全に知らない人)とのコミュニケーションから...


【マーケティング】クチコミからSNSへの移行
さて、前回はクチコミ(消費者同士の感想や評価)が重要な時代となり、ネット上での同じ消費者としての立場の感想を追い求める消費者と、いかに消費者に良いクチコミを書かせるかと考える企業のイタチごっこになるまでをお伝えしました。...


【PR】SNSコミュニティ運営者への道のり④
長期に渡りますが、SNSコミュニティ運用について書いていきます。 今回は、投稿コンテンツについて考えてみようと思います。 【前回までの内容】 【PR】SNSコミュニティ運営者への道のり① 【PR】SNSコミュニティ運営者への道のり②...


【コラム】格安でPRサービスを受ける方法とは
PRを実施する際、良いタイミングの1つとして「何か新しいことを始めたとき」があります。新会社設立、新商品の発売、新サービスの実施、新技術開発、新アプリリリース、新店オープン・・・。新しいことを始めるときには是非PRを活用しましょう。...


【ノウハウ】記事を書いてみよう!
プレスリリースを書くとき、「何を書いたら良いのだろう?」とか「これは書くべきことだろうか?」といったことで頭を悩ませることはないでしょうか。 プレスリリース内で書くべきこと、書かなければいけないことはこれまでも何度かご説明してきました。逆に書いてはいけないことにも触れさせて...


【PR】SNSコミュニティ運営者への道のり③
今回は初めてのSNSコミュニティ運用を行う際の予算感をお伝えしようと思います。 第1回では、SNSを活用したコミュニケーション戦略を中心に 【PR】SNSコミュニティ運営者への道のり① 第2回では、コミュニティ運営統括担当者の選び方及び担当になったら...