

【マーケティング】企業にとって何よりも重要な顧客情報
前回の 【マーケティング】企業側の視点で見るポイントカード でも簡単に触れましたが、今回は顧客情報に重点を置いてお話ししていきたいと思います。 ポイントカードや会員証を持っている人ならダイレクトメールを受け取ったことがあるのではないでしょうか? ...


【コラム】PR会社の収益構造はどうなっているの?④
収益構造シリーズもついにラスト!今回はPR会社についてのご紹介です。 PR会社は本来メディア露出を実現するために、プレスリリースの作成配信をしたりメディアプロモート(メディアに直接出向き直接説明したり、記者会見の時にはメディアに来てもらえるよう働きかけたりすること)を行うの...


【ノウハウ】自分をブランド化するPR 後編
※こちらの記事は【ノウハウ】自分をブランド化するPR 前編の続きとなります。 労働集約型の収益構造をしている企業は、ブランディングによって収益を向上させることができます。特に、中小ベンチャー企業、個人事業主はパーソナルブランディングと呼ばれる、個人のプロモーションが重要にな...


【ノウハウ】自分をブランド化するPR 前編
ベンチャー企業や個人事業主のPRをお手伝いしていると、企業でも商品でもなく、人のPRが1つのキーワードとなります。これはいわゆる「パーソナルブランディング」と言われる分野であり、企業や商品のPRとは少し異なったノウハウが必要になります。...


【PR】自社のネタを掲載してくれそうなメディアの探し方(お手軽編)
情報爆発と言われる現代で、自社のネタに興味を持ってくれそうなメディアを探すのも一苦労。 だからこそ、毎日各社の新聞読んで、マメに本屋へ通い雑誌を買って、TVを見てWeb情報サイト(まとめサイト含む)及びスマホアプリニュースをチェック。...


【PR】PRの「2つの形」後編
先日は、PRには「2つの形」があるという話をさせて頂きました。 2つの形とは 1.プロダクトが完成しているモノをPR。(企画~商品として完成しているモノのPR) 2.プロダクトが完成していないモノをPR。(メディア側の企画に合わせられる段階)...


【マーケティング】企業側の視点で見るポイントカード
先日、スマートフォンの機種変更手続きのためにショップに行ってきました。機種変更以外にもサービス料金を下げるための手続きなど色々と行ってきたのですが、そこでポイントカードを勧められました。会費や手数料なども不要とのことなので、なんとなくカードの契約もしてきてしまいました。クレ...


【コラム】PR会社の収益構造ってどうなってるの?③
収益構造シリーズも最終局面に入ってきました。 本日は⑨と⑩のSEO会社とアフィリエイト会社の収益構造についてお話していきます。 ⑨のSEO会社は、営業系SEO会社と技術系SEO会社に大別されます。普段よくオフィスなどに電話をかけてくるSEO会社のほとんどは営業系の会社です。...


【PR】PRの「2つの形」前編
イベント事が多くなる夏~秋にもうそろそろ突入いたします。 それと同時に、動きが多くなるこの季節になると自社(イベント、新商品、新サービス)情報を市場に発信しやすくなります。 しかしながら、業種業態にそれぞれ差があるものの、情報が集まりやすい時期は他社情報に埋もれてしまう可能...


【コラム】PR会社の収益構造ってどうなってるの?②
楽しいゴールデンウィークが明けました。 今年のゴールデンウィークは近場での国内旅行者が多く、国内の旅行スポット特集などが例年にも増して多かったような気がします。 東海地区においてもこの時期はSA・PA特集等が定番でレジャー関係の広報担当ははいかにこのタイミングで露出量を最大...