

【マーケティング】サービスのローンチ時はアプリとウェブのどちらが適切なのか
スマートフォンが普及するにあたり現在は無数のアプリが存在します。 アプリは知識と技術があれば個人・法人問わずほとんどコストをかけずにつくることができ、個人のエンジニアの中にも自作アプリが大きく流行り一攫千金を得た人も世界中数多くいます。...


【PR】調査リリースの意義
プレスリリースには「~のサービスが出ました。」等の他に「調査リリース」というものがあります。 調査リリースとは、よくクリスマスシーズンになると特定の企業が「今年のクリスマスプレゼントにかかった費用、〇〇円~〇〇円が70%」のようなプレスリリースを出すことで、それをメディアが...


【ノウハウ】9月10月は異動の時期。広報部に配属された新人広報マンはまず何をすべき?
9月10月は異動の時期ですね。メディアの方にも異動はありますので、知り合いの記者がいつの間にか別部署に移っていた!なんてことにならないよう、この時期はメディア関係者とちゃんとコンタクトするよう気を付けましょう。 【参考記事】 異動の情報をいち早くつかめ!...


【PR】初心 ~基本的なPR活動についてのまとめ~
今回は「初心」がテーマです。 PR活動が少し慣れてきて、 あまり企画が思い浮かばなくなってきた戦略PRマーケター向けの記事となっています。 しかしながら、「今バリバリ勉強中です!」「私はプロフェッショナルです!」と胸を張れる方には...


【文章の書き方】文章力とはどんな力か
プレスリリースを書いたり、コンテンツを作ったり、記事を執筆したり、レポートを作成したり・・・広報に携わっている人は何かと文章を書く機会が多いものです。日本人であれば、日本語で文章を書くことは誰にでもできることですが、かと言って、自分の伝えたいことを100%伝えられているかと...


【スタートアップ】成長率の高いVOD市場とは
みなさんVODというワードをご存知でしょうか。 VODとはビデオ・オン・デマンドの略で、インターネット回線を通じて映画やドラマ等を見ることの出来るサービスを指します。 yotubeが私たちの生活に完全に浸透している現在、多くの方がyoutubeで動画を閲覧したことがあるとい...


【PR】話題のハロウィン企画
近年、日本でも主要なイベントとなっているハロウィン。 全米でのハロウィン市場規模は約8000億円と言われているそうですが、 日本記念日協会によると、日本の2014年度ハロウィン市場規模は1100億円と言われているそうです。 (日本のバレンタインは1080億円とのこと。。。)...


【ノウハウ】プレスリリースを送るべき3つの理由
前回、プレスリリースを送っていけない理由を3つの項目に分けて書かせていただきました。今回はその続きとなります。 参考記事 【ノウハウ】プレスリリースを送ってはいけない3つの理由 前回ご紹介した、プレスリリースを送ってはいけない3つの理由として 理由1:コストがかかる...


【マーケティング】疑問視されるリアルアフィリエイトとは
みなさんはリアルアフィリエイトという言葉をご存知でしょうか。 おそらく知らないという方も実はリアルアフィリエイトの罠に引っかかっていたということも少ないくないかと思います。 定義としてリアルアフィリエイトとは、 アフィリエイト(成果報酬型広告)をPC・モバイルインターネット...


【コンテンツマーケティング】コンテンツのSEO
コンテンツマーケティングを行う上で、切っても切れないのがSEO(検索エンジン最適化)です。どんなに頑張ってコンテンツを作っても、サイトに誰も訪問してくれないのでは意味がありません。検索すらされないキーワードでコンテンツを作ったとしたら、それはもう悲劇ですね。...