

【PR】BtoB企業の広報アイデアで求められるもの
メディア露出というとやはり主役はBtoC企業もしくはBtoBtoC企業になります。 PR会社のクライアントの大部分もやはりBtoC系の企業が多く、一般的にはBtoB企業の広報は難しいと言われています。 なぜなら、製品自体が直接消費者に関係しているわけではなく、さらにコンサル...


【PR】〇〇し放題や割引に弱い名古屋人
飲食店やその他店舗を運営している企業にとってメディアへ取り上げられるということは様々な利点があります。 例えば地元TVに取り上げられることで話題になり売上に貢献することはもちろん、スタッフの意識向上やブランディングにも直結していきます。...


【PR】割引券にPR要素を加えるとどうなるのか
割引クーポンというと、店舗ビジネスからECビジネスまで様々なビジネスにおいて世界共通で活用されている定番のマーケティング手法です。 国内では、例えばECサイト系ですとメールで割引クーポンが送られてきて購入時にナンバーコードを打ち込むタイプや、店舗では純粋に購入後にスタッフか...


【コラム】時代が動くのは思った以上に遅い~車の歴史でネットの歴史を紐解く~
突然ですが、皆様は車がいつ出来たのかご存知でしょうか? 車が趣味で詳しい方以外は中々すぐに答えられないかと思います。 もちろん私もすぐに答える事は出来ません。 そこでさっそく調べてみました。 -----------------------------------------...


【コンテンツマーケティング】今流行のインハウスSEOとは
マーケティングというものは、時代の変化共に手法も高度化・複雑化していき現在ではデータやテクノロジーを駆使したマーケティング手法が大企業を中心に取り入れられている傾向にあります。 この業界に携わっていると、マーケティング手法というものは時代と共に必ずしも進化しているかと言われ...


【コラム】名古屋のPR会社がみる国内のPR市場
名古屋のPR会社がみる国内のPR市場 今月28日日本パブリックリレーションズ協会が「日本のPR市場」の推定市場規模が4,351億円、「PR業売上」が981億円と発表しました。 このような調査は、2007年から隔年で実施しているものの、「日本のPR市場」としての推計は初めてな...


【マーケティング】名古屋の会社はもっとウェブマーケティングに注力すべき
弊社は、2012年に名古屋でマーケティングを主軸においたPR会社としてスタートし、今期で3年目になります。 設立当初は、企業のプレスリリースを配信したり、メディア用の企画書を作成してメディアに持っていったりとPR領域の範囲内でサービス展開を行っておりました。...


【コラム】PR会社の収益構造ってどうなってるの?①
最近はマーケティングという言葉もかなり形骸化しており、その一因としてこの業界におけるプレイヤーが非常に多いためであり、名前が違えどやってることは一緒という雰囲気も漂っています。 ざっと羅列しただけでも、 ①総合広告代理店 ②マーケティングコンサルティング会社...


【ノウハウ】飲食店のPR 基本編
PRマンとして様々な交流会に顔を出させていただいておりますが、そこで飲食店の経営者に出会う機会があります。参加者としてももちろんですが、その会場を提供しているオーナーだったりもします。 名古屋の土地柄かもしれませんが、そういった飲食店の経営者にマーケティングのお話しをお聞き...
【プレスリリース】「大学改革」推進に伴う大学向け戦略広報サービスの提供開始
【関連記事】 キュアユナイテッド、東海北陸地区の国公私立大学を対象に「戦略広報サービス」を提供(BIZ/ZINE) ------------------------------------------------------------------------------...