

【ノウハウ】ミス発覚!プレスリリースに誤りがあった場合の対処法
プレスリリースは企業や団体、組織が出す公式文書です。 当然のことながらミスがあっては大問題になってしまいます。 とは言うものの、一度も失敗したことがない人なんていませんから、どんなに重大なプレスリリースでも誤りがでてしまうことはあるかと思います。書くのも人間、確認するのも人...


【ノウハウ】中小ベンチャー企業のPRは「スピード」が命!
以前、中小ベンチャー企業のPRと大企業のPRとして「攻めの広報」と「守りの広報」についてご紹介させていただきました。簡単にまとめると、中小ベンチャー企業は「攻めの広報」で積極的にメディア露出を狙い知名度向上を目指し、大企業は「守りの広報」でいかに不利益な報道をされないか、と...


【ノウハウ】広報部門の目標設定方法とは 後編
※こちらの記事は 【ノウハウ】広報部門の目標設定方法とは 前編 の続きとなります。 ■マスコミ露出の質を目標にする 各社、「このメディアに取り上げられたい!」という想いはあると思います。 「ウチの商品は主婦向けだから、主婦層が見るお昼の情報番組に取り上げられたい!」...


【ノウハウ】広報部門の目標設定方法とは 前編
4月に入り、3週目も終わろうとしております。企業や各部署によってはそろそろ年間の目標設定を行っているころではないでしょうか? 私は元々営業畑にいたものですから、目標というと 「年間売上○○円達成!!」 とか 「新規開拓○○件必達!!」 というイメージになってしまいます。...


【ノウハウ】飲食店のPR テクニック編
前回、飲食店のPR施策を基本編としてお伝えさせていただきました。今回はその続きとして「テクニック編」をご紹介したいと思います。 簡単に前回の復習をすると、飲食店のPRでは ・ビジュアル ・幅広いメディアへ情報発信 この2つが重要でした。ビジュアルはメディアに具体的なイメージ...


【ノウハウ】飲食店のPR 基本編
PRマンとして様々な交流会に顔を出させていただいておりますが、そこで飲食店の経営者に出会う機会があります。参加者としてももちろんですが、その会場を提供しているオーナーだったりもします。 名古屋の土地柄かもしれませんが、そういった飲食店の経営者にマーケティングのお話しをお聞き...


【PR】逆転の発想(企画作成編)
自社の商品やサービスが世間で話題になってほしい、と考えている方が多くいると思います。 そうなると話しの流れで、「では、実際に話題なりそうなネタを作りましょう」となりますが、どうやってネタを作っていけば良いのでしょうか。今回は表題の【逆転の発想】を使って考えたいと思います。...


【ノウハウ】メディアキャラバンで気を付けること
今月も当社でメディアキャラバンを実施し、テレビをはじめとした複数のメディアに掲載が決まりました。単にプレスリリースを配信するだけでなく、メディアの人に直接お会いすることでサービスや商品の情報を伝えることができるのがメディアキャラバンの良いところです。...


【ノウハウ】新年度を迎える前に広報マンがやるべきこと
3月も半ばを過ぎ、コートがいらない季節になってきました。名古屋でも桜が咲き始め、春の訪れを実感しております。 3月4月は季節の変わり目だけでなく、年度の変わり目でもあります。各企業、各部署忙しい時期だと思いますが、広報PRに携わる人たちにとっても例外ではありません。改めて今...


【ノウハウ】雑誌の特集を知ろう
先日は3月11日という日を迎え、東北の大震災から4年が経過しました。新聞をはじめとしたメディアでは地震や震災に関する特集が組まれ、防災に関する情報などもたくさん書かれていました。メディア側も震災に関する情報を集め、さらに企業からも情報が大量に発信されたのだと思われます。 ...