

【ノウハウ】メディア露出実績を掲載するか否か 前編
メディアに掲載されたとき、その掲載された情報をどう活用していくか、というのも広報としては考えなければなりません。企業ホームページに掲載したり、営業ツールとして活用したり。メディア掲載は結果ではなくあくまで手段ですから、その扱い方にも意識を向けていかなければなりません。...


【ノウハウ】メディアで連載コラムを持ちたい人へ
専門的なことをやっている人とお会いすると、結構な確率で「コラムを書きたい」と相談されます。普通のメディア掲載のように「○○という商品が発売される」「□□というサービスを開始します」というように事実を掲載させるのではなく、あるテーマについての第一人者として意見を述べる場が欲し...


【ノウハウ】社内で情報を集めるには
広報PRを行う上でPRネタを探すことは、最も重要なことであり、最も難しいことでもあります。「新商品の発売」「新サービスの開始」などは優良なPRネタですが、よほど大きな企業であってもそう毎月毎月新しいものが出るとは限りません。まして、中小ベンチャー企業はなおさらです。...


【ノウハウ】誤報のリスクを最小限に
広告と広報の違いの1つとして、自分発信か第三者(記者)発信か、というものがあります。広告であれば、自分で考えたキャッチコピーや価格など、自社のサービスを自由に表現できるので、そこに誤解が生じることはありません。 一方で広報は、メディアに情報を提供するまでは自分発信ですが、そ...


【ノウハウ】選挙期間中の広報のあり方とは
12月14日に選挙がありますね。テレビをつけても新聞を見ても、選挙や政治に関する内容がかなり多くなってきました。マスコミにとっても、選挙に関する報道は最重要な仕事となりますので、記者もそちらに駆り出されています。 そんなさ中、企業の広報部としてはどんなことをするべきでしょう...


【ノウハウ】テレビ番組へのPRアプローチ その2
前回、テレビ番組へのPRアプローチについて書かせて戴いたところ、多くの方から「もっと知りたい」といった内容のお問い合わせを頂戴しました。ネットの普及でテレビを見ない人が増えてきているとはいえ、やはりテレビの影響力は大きいようですね。...


【ノウハウ】テレビ番組へのPRアプローチ
以前に「メディアに合わせたリリースを作る 後編」にてテレビ局に向けたプレスリリースの書き方をご紹介致しました。今回はもう少し掘り下げてテレビ局へのアプローチ方法をご紹介させて戴きたいと思います。 「テレビ番組に取材してもらうのはハードルが高いよね?」...


【ノウハウ】媒体のキーマンに当たろう
メディアにコネがないと取材に来てもらうのは難しいでしょうか? PRサービスを行っているとよくある質問です。逆に メディアにコネがあるからPR業ができるんですよね? ということもよく言われます。こういったご質問に関してのお応えは...


【ノウハウ】イベントに取材に来てもらうための施策
交流会等に参加をしていると、イベント告知などのお話しをよく耳にします。それと同時に集客(イベント参加)を促すような施策に困っているケースもよく相談されます。 個人的な見解ですが、イベントやセミナーなどにおいて、1回限りの開催であるならPRよりも広告の方を優先させた方が良いケ...


【ノウハウ】プレスリリース作成講座 その9~YAHOOニュースへの掲載を狙う!
WEBのニュース掲載サイトと言えばどこを思い浮かべるでしょうか?ライブドア、nifty、ニコニコ、excite・・・有名で莫大なアクセス数を誇るサイトがたくさんありますが、単純なアクセス数で見れば、やはりYAHOOと答える方が多いかもしれません。...